税理士ドットコム - 副業の確定申告の際の非課税分の取り扱いについて - 確定申告の雑所得に記載する金額は支払調書の謝金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の確定申告の際の非課税分の取り扱いについて

副業の確定申告の際の非課税分の取り扱いについて

副業として各種委員会などで交通費と謝金等を銀行口座に振込んでいただいています。
毎年、送付された支払調書と口座明細をもとに雑所得として確定申告を行っていますが、
ただ、支払調書に記載されているのは源泉徴収される謝金等だけであり、口座明細の金額と乖離しているものがあります。
この場合、確定申告の雑所得に記載する金額は支払調書の謝金等の金額だけでよいのでしょうか?それとも収入金額の欄に口座明細に記載の交通費込みの金額を、さらに必要経費の欄に交通費を記載すればよいのでしょうか?

税理士の回答

お忙しい中、ご回答いただき有難うございます。支払調書を送ってくださるところと送ってくださらないところがあり、本来なら謝金等をいただいた都度、きちんとこちらで記録をしておくべきなのですが。毎年のことなので、もう少し勉強するようにいたします。取り急ぎお礼まで

本投稿は、2019年03月10日 10時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 支払調書で確定申告をする際の交通費について

    私の職場では支払調書を貰い確定申告を行うのですが、その際の交通費については別途全額支給があります。この場合、確定申告時に交通費を経費として計上することはできない...
    税理士回答数:  2
    2016年06月18日 投稿
  • 支払調書の金額で確定申告は可でしょうか

    支払調書の金額で確定申告を行うことに問題はないでしょうか。 数年来、支払調書の金額を収入の金額として確定申告を行ってきました。 発生ベースの収入金額と差があ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月30日 投稿
  • 確定申告 支払調書について

    私は保険代理店を一人でしており、保険会社からの手数料収入をえています。 確定申告で青色申告をするにあたって、支払調書が保険会社から届いたのですが、実際の収入金...
    税理士回答数:  2
    2019年02月18日 投稿
  • 委員謝金について

    ・委員の謝金について 様々なホームページを見てると、雑所得として扱っているところと給与所得として扱っているところがあり、よく解らないのですが、どのようにして線...
    税理士回答数:  2
    2018年04月19日 投稿
  • 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」  交通費記載

    顧問契約において、交通費は実費で顧問に支払をしております。 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の書き方ですが、 この交通費も、記載し、税務署に提出...
    税理士回答数:  1
    2015年12月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236