税理士ドットコム - [確定申告]専門実践教育訓練支援給付金について - 教育訓練支援給付金は雑所得になるため、バイト分...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専門実践教育訓練支援給付金について

専門実践教育訓練支援給付金について

今年の四月から専門実践教育訓練支援金と教育訓練支援給付金を受けて専門学校に通います。三月までバイトで54万円収入がありました。教育訓練支援給付金の支給は六月からで二ヶ月で28万円支給予定です。
今年の収入はバイト分と支援給付金合わせて150万円超えるのですが確定申告は必要でしょうか?
また、教育訓練支援給付金のみの収入でも確定申告は必要になるのでしょうか?
ご回答お願いします。

税理士の回答

教育訓練支援給付金は雑所得になるため、バイト分と合わせて150万円を超える場合は確定申告が必要となります。
https://www.nta.go.jp/law/bunshokaito/shotoku/100205/besshi.htm

教育訓練支援給付金のみの場合は、基礎控除額38万円以内であれば、所得税がかかりませんので確定申告不要です。

本投稿は、2019年03月19日 19時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 専門実践教育訓練の教育訓練支援給付金について

    私は今年(平成31年)の1月31日に仕事を退職し、4月から専門学生になります。 私の通う学校は「専門実践教育訓練」の指定校で、給付金が貰えるようなのですが、 ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿
  • 学生の確定申告について

    高卒後、社会経験を経て現在2年制の専門学校に通っています。昼間の、普通の学生です。 今年度の確定申告が必要かどうか、教えて下さい。 ①アルバイトは3...
    税理士回答数:  1
    2019年03月01日 投稿
  • 高等学校就学支援金

    相続により、総所得が高くなり高等学校就学支援金がもらえなくなるようです。 学校への寄付金などで減税され、高等学校就学支援金対象になるかもと聞きました。 ...
    税理士回答数:  3
    2019年02月01日 投稿
  • 高等学校等就学支援金制度が受ける事ができるか

     初めて書き込みをさせて頂きます。 税金には完全素人のサラリーマンです。 本人+扶養4人(妻、第一子(高1)、第二子(中3)、実母) 現在働いている会社(...
    税理士回答数:  2
    2018年08月04日 投稿
  • 住まい給付金について

    昨年の2月に新築の引渡しを受けました。 最近「住まい給付金」について初めて知りました。 住宅ローン控除の申請はしたのですが、「住まい給付金」の申請はして...
    税理士回答数:  1
    2017年06月07日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226