税理士ドットコム - [確定申告]主人の扶養内が前提です。報酬160万で、家内労働者の特例がうけられる場合、申告は青色?白色? - 所得税は、5%からの累進課税です。住民税は、10%の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 主人の扶養内が前提です。報酬160万で、家内労働者の特例がうけられる場合、申告は青色?白色?

主人の扶養内が前提です。報酬160万で、家内労働者の特例がうけられる場合、申告は青色?白色?

主人から、扶養の範囲内(社会保険も含めて)で働くように言われています。
以前税務署に業務内容を説明し、家内労働者の特例を受けられることは税務署に確認できました。

報酬は源泉徴収されたものが支払われ、年末調整はされないとのことなので
確定申告が必要なのかと考えております。
稼働日数などから、しばらくは多くても報酬は年間160万くらいになる予想です。

①160万ー65万ー38万=57万・・・これが事業所得(課税所得)という考え方で
間違いないでしょうか??

②これくらいの収入でしたら白色申告で大丈夫でしょうか?

③所得税や住民税はいくらくらいになりますか?

④逆に、報酬がいくら以上になる場合は青色にしたほうがいいかも含めて
教えていただけたら助かります。

税理士の回答

所得税は、5%からの累進課税です。
住民税は、10%の定率税です。
事業所得に該当すれば、所得がいくらでも青色申告が良いと考えます。
青色申告特別控除、10万円、又は、65万円のいずれかが所得からは控除されます。

本投稿は、2019年03月20日 08時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 家内労働者と青色申告について

    1冊 〇円という 報酬でバイクを使って 配達業務をしております、個人事業主です。 ① 家内労働者の該当するのか 分からず、配達業務というのは、 家...
    税理士回答数:  1
    2016年10月01日 投稿
  • 確定申告、家内労働者等の必要経費の特例について

    家内労働者等の必要経費の特例は配達員にも適用されますか? 色々調べましたが新聞配達やポスティング業がOKなようなので大丈夫なのでしょうか? 具体的には1...
    税理士回答数:  1
    2018年03月05日 投稿
  • 家内労働者の特例とソーシャルレンディングについて

    「2社からいただいた報酬」と「ソーシャルレンディングの分配金」を雑所得で申告するにあたり、悩んでいます。 3年ほど前から2社と契約し、毎月定期的にお仕事を...
    税理士回答数:  1
    2019年02月07日 投稿
  • 確定申告時の家内労働の特例について

    先日、平成28年分の確定申告を済ませてきました。 確定申告書と収支内訳書を提出したのですが、家内労働の特例の計算書を添付しておりません。 税務署の方に書類の...
    税理士回答数:  2
    2017年02月21日 投稿
  • 家内労働者

    業務委託で添削の仕事を1件いくらで請け負っております。 これは、家内労働者に含まれますか?よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  1
    2017年02月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226