税理士ドットコム - 確定申告に必要な源泉徴収、給与明細が無い場合の申告について - 是非、税務署で相談されることをお勧めします。な...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告に必要な源泉徴収、給与明細が無い場合の申告について

確定申告に必要な源泉徴収、給与明細が無い場合の申告について

はじめまして。
過去におそらく確定申告漏れの所得があります。
源泉徴収や給与明細が無い場合、遡って申告するのは不可能なのでしょうか?


2012年、2014年、2015年に本業とは別に副業をしていました。
当時は確定申告の知識もほとんどなく、お給料は手渡し、税金として毎回10パーセント引かれていたので、特に申告の必要はないと考えていました。
今はもう当時の源泉徴収票や給与明細はありません。
今から申告して税金を納めることは不可能なのでしょうか?
ちなみに、各年収入は20数万円ほど、20万超えてない年もあると思いますが、定かではありません…
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

是非、税務署で相談されることをお勧めします。
なお、2012年は時効5年を経過していますので、申告はできないと思われます。
納税額によりますが、無申告加算税、延滞税がかかります。

迅速な回答ありがとうございます。税務署に行ってみます。
税務署に行くと、明細がなくても納税額がわかるのでしょうか?

いいえ、確定申告は自主申告です。
証拠書類がなければ、ご質問者様の記憶等により申告書を作成することになります。

本投稿は、2019年04月01日 19時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226