還付目的の確定申告において、高額な株式等の譲渡金をさらしても大丈夫ですか?
株のデートレで生計を立てております。
今年は初めてマイナスになってしまい、
初めて還付目的で確定申告をする事にしました。
A証券では200万勝ったのですが、
B証券では700万負けてしまいました。
A証券で源泉徴収された40万を還付させたいのです。
国税庁のホームページを「確定申告書等作成コーナー」で
書面は完成したのですが、ある額面があまりにも大きいため、
提出して不利になるようなことがないか、
事前にチェックしたいと思い、ご相談にあがりました。
確定申告書(分離課税用)の収入金額(株式等の譲渡上場分)が
3,250,603,501と非常に高額なのです。
取得費はそれ以上なので所得はマイナスですが、
この申告により不利になるようなことはないでしょうか?
例えば、特別な税務調査が入るとか、
予想もしえない税金がかかってくるとか。
現状は、ほとんど税金がかからないようにしているのに、
この申告で、その現状を壊してしまわないかどうか心配です。
現状は以下の通りです。
・給与所得はとても低いので生計は株の売買で立てています。
・給与所得金額:97万
・所得から差し引かれる金額の合計:184万
・所得税はゼロです。
・住民税もゼロです。
・高額療養費制度の自己負担限度額は低所得者区分の 35,400円です。
ちなみに確定申告書(分離課税用)の所得金額はマイナスですので、
この申告でおさめる税金はなく、還付が受けられます。
分離課税なので大丈夫とは思っているのですが、その収入金額が
あまりにも大きいので、この申告によって、
なにか多大な負担がのしかかってくるようなことがないか、
~はたしてこの申告書を税務署に提出していいのか~
心配になり、ご相談させていただきました。
稚拙な質問で申し訳ありませんが、
どうか安心できるよう、ご回答いただければ幸いです。
税理士の回答

株式の売買については、特定口座の場合、取引の報告が証券会社から税務署に提出されていますので、むしろ正直に申告することによって、きちんと申告できる人なんだな、というプラスの印象を与えられると思います。
ご親切に回答いただき、ありがとうございます。

お返事ありがとうございます。またのご質問、お待ちしております。
本投稿は、2016年02月17日 16時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。