税理士ドットコム - 【至急】確定申告の控えに収受日付印をもらい忘れました - 納税証明は5年分取れるはずです。還付であったとし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【至急】確定申告の控えに収受日付印をもらい忘れました

【至急】確定申告の控えに収受日付印をもらい忘れました

漫画家をしている個人事業主です。
先程過去5年分の確定申告、還付申告を提出してきました。還付が3年、納税が2年分でした。
しかし、その際に控えを持って行かなかったために控えに収入日受印を押してもらえませんでした。
その上で以下の4点ご質問いたします。

・納税証明書は5年分発行されるのか
・過去の納税証明書でも引越しの際の所得証明になるのか
・還付申告でも納税証明書は発行されるのか
・収入日受印のない確定申告書控えでも、引越しの際の所得証明にのかわりになるのか


今年引越しを予定しているのですが、このままでは引越しの際に所得の証明になるものがないのでは…と不安です。

お忙しいところ恐縮ですが、何卒宜しくお願いします。

税理士の回答

納税証明は5年分取れるはずです。
還付であったとしても、事業の所得証明を取れば所得金額が記載された証明書を発行できます。
収受印の無い申告書は、提出した申告書と同じものとみなすことは難しいと思います。(あくまでも私の個人的意見です。契約の際に相手がこれで良いといえば契約は成立します。)
納税証明の件は税務署に問い合わせてから、必要書類(身分証明書、印鑑等)を準備の上行かれた方がよろしいかと思います。

補足です。
過去の納税証明でも証明になるかの問い合わせについてですが、所得証明は30年分 〇〇円
29年分 〇〇円
みたいなイメージの所得金額が記載された証明書です。

補足も含め、迅速かつわかりやすく教えて頂き大変助かりました。
還付であっても所得を証明できるとのことで安心しましたが、来年度はまず控えの提出も忘れないようにしたいと思います。
ありがとうございました。

ちょっとでもお役に立てたのであれば嬉しい限りです。
余計なお世話かもしれませんが、電子申告(e-Tax)なら、控え等も何度も出せます。
国税庁の申告システムはよく出来てると思いますのでご活用をお勧めします。

ありがとうございます。
来年は電子申告を予定しておりますので、使えるシステムは存分に活用していきたいと思います。

本投稿は、2019年04月11日 12時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226