確定申告時のマイナンバー記載について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告時のマイナンバー記載について

確定申告時のマイナンバー記載について

昨年度、白色申告で税理士に代理で確定申告を依頼した者です。確定申告について税理士と連絡をした時、気になった点が1つあったので他の税理士の方にもお聞きしたいと思いこちらで相談させて頂きました。
依頼した税理士の方はクラウド会計ソフトを使用して申告書を制作してくださったのですが、製本された申告書が送られたときにマイナンバーが記載されてない事に気づき、確認した所、「過去に税務署から指摘が無いので記載しなくても大丈夫」という事でした。自分が知っている限りでは、マイナンバーの記載は義務付けられていると考えていたのですが大丈夫なのでしょうか?今年度からは青色申告になる為、次回同じ税理士の方に相談する時ちゃんと確認をしたいとも思っています。

税理士の回答

確定申告書等、税務書類には、マイナンバーを記載する事になっています。
マイナンバーの記載は義務付けられています。
但し、現在、税務署は、弾力的運用として厳しく対応していないだけの事です。

税務署へ提出する確定申告書には原則としてマイナンバーの記載が必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/zeimusho_shinseisho.htm

ただし、現在のところは記載がない場合でも罰則規定がないため、記載のない申告書でも受理はされます。
なお、納税者本人の控え用にはマイナンバーは記載しませんのでご留意ください。

本投稿は、2019年05月06日 13時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税理士のマイナンバー取り扱いについて

     確定申告で税理士に自身や扶養家族分のマイナンバーを提出するのですが、税理士は確定申告の書類を作る時、マイナンバーの情報(依頼された方や扶養家族の昔の年収とか)...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿
  • 確定申告時のマイナンバー記入について

    お世話になります。 マイナンバー法の可決により、2,017年以降の確定申告書にナンバー記載欄が生じたようです。そこで質問なのですが、申告書に対するマイナン...
    税理士回答数:  1
    2015年11月04日 投稿
  • マイナンバーが始まってからの確定申告について

    私は水商売で働いています。 職場の店長さんに確定申告のことを確認したら、 職場でお願いしている税理士さんに従業員の確定申告をやってもらえるから大丈夫だよ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月13日 投稿
  • 確定申告のマイナンバーカードについて

    今年初めて確定申告を控えており、準備を進めています。 必要書類にマイナンバーカードとあったのですが、申請したもののカードが届いておらず手元にはマイナンバーの通...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿
  • 確定申告する際にマイナンバー

    確定申告する際には必ず必要ですか? 親に自分のマイナンバー知りたいと言ったら知らなくていいと断られました。
    税理士回答数:  1
    2019年01月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234