実家稼業からの副収入について
実家の家業の手伝いで、報酬として月に8万7000円を受け取ることになりました。(毎月現金もしくは振込で、年間トータル104万4000円)
本業は本業で正社員として働いており、源泉徴収・年末調整まで済んでおります。
実家からは「給与」として支払うと言われております。
以下の点ご教示いただけますと幸いです。
【1】実家側では「給与支払い」の経費として計上することと思いますが、私が副業の確定申告をする際、「給与明細」もしくは「源泉徴収票」を実家からもらう必要がありますか?
【2】確定申告の際、所得の種類は「給与」「雑所得」どちらになりますか?また、会社に副業が認められている場合、住民税は「給与から差引き」で問題ありませんか?
【3】副業の収入に対して経費を計上する事は認められますか?
また、どのような費用を充てることができますか?
【4】可能でしたら所得税額はいくらほどになるか、教えていただければ助かります。
長くなり恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。
税理士の回答

中田裕二
【1】実家側では「給与支払い」の経費として計上することと思いますが、私が副業の確定申告をする際、「給与明細」もしくは「源泉徴収票」を実家からもらう必要がありますか?
源泉徴収票の交付を受けなければなりません。
確定申告の際、所得の種類は「給与」「雑所得」どちらになりますか?また、会社に副業が認められている場合、住民税は「給与から差引き」で問題ありませんか?
「給与」です。住民税は会社の給与から差し引かれます。(特別徴収)
【3】副業の収入に対して経費を計上する事は認められますか?
また、どのような費用を充てることができますか?
副業の収入は給与所得ですから、別途経費を計上することはできません。
【4】可能でしたら所得税額はいくらほどになるか、教えていただければ助かります。
あなたの所得税率が何%かによって異なります。
例えば10%ならば副業によって増加する所得税額はおよそ10万円ということになります。
本投稿は、2019年06月02日 19時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。