確定申告時、ふるさと納税漏れて無効処理
はじめまして。
還付金ゼロで漏らしたふるさと納税分をもらえる方法について、お聞きしたいですね!
住宅ローン控除(1年目)の為、平成30年度確定申告をしました。
既に平成30年にふるさと納税ワンストップ特例申請をしていましたが、切り替えの必要性を知らず、確定申告に記入してませんでした。
先日、市から無効になったと通知が届き、急いで更生請求をeTAXで作成しました。
ところが、還付金がゼロになって、申請ができませんでした。
旦那と二人でふるさと納税額は110,000円
住宅ローン控除は
旦那:200,000円MAXで還付済
私:140,000円還付済で使い切っていない
上記の状況ですが、漏れたふるさと納税分で節税方法はないでしょうか。
(住民税で引かれるなど)
この場合問い合わせ先は市でしょうか、税務署でしょうか。
税理士の回答

山内裕司
確定申告で全額所得税が還付されていまいますと、あなたのいうとおり更正の請求はできません。よって、住民税の還付申告ができないか市税に問い合わせてください。
返信ありがとうございます。
市税に問い合わせし、解決しました。
本投稿は、2019年06月12日 23時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。