税理士ドットコム - [確定申告]年末調整はしているが住民税の申告をしていない - 勤務先で年末調整をされていれば、基本的には、所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整はしているが住民税の申告をしていない

年末調整はしているが住民税の申告をしていない

一昨年から週5でアルバイトを始めました。
会社のほうで年末調整はしてくれるのですが、社会保険に入るまでは最初の3~4か月は国民年金を払っていたため、一昨年は確定申告には行きました。
そして去年から初めて住民税(普通徴収)を払うようになりました。
しかし、この申告が必要だったことを知らず、今年は年末調整だけで確定申告には行く必要はないなーと思ってしまい、確定申告に行きませんでした。

住民税の決定通知書が今年は来ないなと変に思い調べたところ、申告が必要だったことを知りました。できるだけ早いうちに申告に行きたいのですが、何をすればいいのか、何を持っていけばいいのか、税務署に直接行っていいのか、行ったらどのように声をかければいいのか、用意しておく書類などはあるかなど、ほぼまったくわからない状態です。
また、住民税だけの申告をしていないとお金(ペナルティなど)はかかりますか?

色々調べているうちに整理がつかず、わからなくなってしまいました。
もっと調べておけば、ちゃんと勉強しておけばと反省しております。
色々とわからないことだらけなので、言葉が足りないところなどありましたら申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

勤務先で年末調整をされていれば、基本的には、所得税及び住民税の申告は必要ありません。
住民税は、今年の7月から勤務先で特別徴収されると思います。
勤務先に確認されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年06月26日 03時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229