確定申告について
現在、本業と株をしています。(特定口座、源泉徴収あり)
それとはまた別に、アフェリエイト系の副業を始めようと思っています。
本業が副業禁止のため絶対に知られたくありません。
所得と同じだけ経費を計上すれば、確定申告をする必要はないのでしょうか。(自分の手元に帳簿などでつけておけばよいのでしょうか。)
帳簿をつける際、株での利益や損失は無視してよろしいのでしょうか。ふるさと納税、医療費控除は使っていません。保険料控除は使っています。
住民税を普通徴収にすることも考えましたが、市役所での漏れや、今後普通徴収を無くしていく方針とのことなので、それ以外で何か案はないでしょうか。
税理士の回答

1.1か所から給与の支払を受けている人(年末調整をする人)で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人は確定申告が必要になります。副業が20万円以下であれば確定申告は不要になります。なお、所得金額は以下の様に計算されます。
収入金額-経費=雑所得金額
2.申告不要の場合でも帳簿は作成しておくのがよいと思います。副業についての帳簿(収入金額、経費)を付ける際は、株での利益や損失は関係はありません。
2.副業が雑所得の場合は、確定申告で住民税の納付を普通徴収に選択できると思いますが、市区町村の方針であれば今後特別徴収にならざるを得ないと思います。
本投稿は、2019年08月15日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。