[確定申告]雑収入に対する税金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑収入に対する税金

雑収入に対する税金

山を企業に貸し、採掘料を雑収入として申告しています。これは相続人の義理の妹です。その採掘代から固定資産税を払っています。今回、義理妹から採掘料を私に渡すので、実家の維持管理や固定資産税を払ってほしいと言われました。実家の名義は義理妹のままです。年間220万ほど入ります。私は扶養家族なので220万もらうと申告することになり、主人の納付金も多くなります。義理妹と私で110万ずつにすれば申告の必要がなくなりますか?企業に支払いを二ヶ所に分けて振り込んでもらうことはできるものですか?どちらか一方にしか振り込めない場合、申告しないで済む方法はありますか?
良い方法があればアドバイスよろしくお願いします。
どちらか一方にしか振り込んでもらえない場合、どうやったら

税理士の回答

ご主人の扶養に入っておられるのですね。

所得税において、扶養になるため(配偶者控除といいます)には、年間の合計所得が38万円以下(令和2年以降は48万円以下)である必要があります。

110万円という金額がどこからでてきたのかわかりませんが、お給料であれば年間103万円までは稼いでよいよとよくいわれますが、給与は自動的に引いてもらえる経費のような金額がありますので(これを給与所得控除といいます)、103万円額面で稼ぐと65万円ひいてもらえるので合計所得は38万円となります。

なので、まずご主人の扶養のままでいるためには合計所得を38万円以下にする必要があります。

では雑所得の計算はどのように計算するのでしょうか?
この場合、もらえる採掘料から、それをもらうためにかかった経費を引いた金額が(他にパートなどしておられなければ)合計所得となります。たぶん、山の固定資産税くらいが経費ではないかと思います。この金額が38万円を超えると旦那さんの扶養からはずれてしまうことになります。

なので、多分おっしゃっているような話では扶養から外れてしまうことになると思います。残念ながら、むつかしいですね。

ありがとうございました。
辞退しようとおもいます。

良かったです。
もしよければ、ベストアンサーつけておいてもらえると励みになります!
また何でもご相談ください。

本投稿は、2019年08月20日 20時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 雑収入について

    現在、学生でアルバイトをしながら更にSNSにて音楽系の依頼を受けており、収入がそこそこ入るようになったのですが、給与所得がある場合は雑収入が20万円以上あると確...
    税理士回答数:  2
    2019年07月01日 投稿
  • 雑収入-費用が20万円以下の場合の確定申告について

    タイトルのような場合は確定申告は省略できますか?例えば、雑収入が20万円、費用が0円であれば、省略してもよさそうだと思いますが、雑収入が50万円、費用が30万円...
    税理士回答数:  2
    2017年12月03日 投稿
  • 経費を差し引くと20万円以下になる雑収入の確定申告について

    わたしは給与所得がある会社員ですが、副業としてAmazon社が提供するKDP(Kindle Direct Publishing)サービスを使って電子書籍(Kin...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿
  • 雑収入について

    雑収入かはわかりませんが、どなたか回答お願いします。 以前2、3年前に不要物を会社から貰いました。種類は銅なのですが、その銅を自分で仕分けして、使える物は会社...
    税理士回答数:  7
    2018年06月13日 投稿
  • 義理の両親と義理の妹が同居することになりました。

    上記の状況ですが、義理の両親共に75歳を超えており、両親が自宅を売却して、私所有の家に入ることになりました。売った金額(1300万円程度)を全て渡すので、一緒に...
    税理士回答数:  1
    2018年10月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,983
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,627