税理士ドットコム - [確定申告]海外口座へ入金時の収入計算について - > Paypal口座から日本の銀行口座に円貨で入金した...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外口座へ入金時の収入計算について

海外口座へ入金時の収入計算について

副業で輸出転売を行っています。具体的にはebayで販売し、売上がPaypal口座に入金されるのですが、この場合の収入と見なすタイミング、および適用する為替レートはどの様に考えればいいでしょうか?
まとめてPaypal口座から日本の銀行口座に円貨で入金した金額を収入としても問題ないのでしょうか?

税理士の回答

Paypal口座から日本の銀行口座に円貨で入金した金額を収入としても問題ないのでしょうか?


この処理は問題があります。
売り上げの金額を決定する為替レートについては、1と2の方法になります。
1.当日の為替レート
2.毎回同じような方法(前月の平均為替レートや前月末為替レート、半期ごとの会社で決められた為替レートなど)

円に換算したときの処理は下記のようになります。
円換算をした時の入金金額と1あるいは2で計算した売掛金との差額については、為替差損益で処理します。

ご回答、ありがとうございます。
以下、確認させて下さい。

1.当日の為替レート
とは、売上がたった日のレートということでしょうか?厳密には日内変動も有りますが、基準時等決まっているのでしょうか?または任意に決めればいいのでしょうか?

2.毎回同じような方法
とは、ルールを決めれば任意でいいのでしょうか?

最後の為替差損益は営業利益算出時に用いるのでしょうか?

度々の質問恐縮ですが、よろしくお願い致します。

>1.当日の為替レート
とは、売上がたった日のレートということでしょうか?厳密には日内変動も有りますが、基準時等決まっているのでしょうか?または任意に決めればいいのでしょうか?

基準時は決められていないので、任意に決めて構いません。
取引銀行の為替レートなどからTTMレートを使用するところも多いかと思います。

>2.毎回同じような方法
とは、ルールを決めれば任意でいいのでしょうか?

ルールについてですが、継続性のないルールはNGです。
継続性のあるものにしてください。

>最後の為替差損益は営業利益算出時に用いるのでしょうか?

会計上、為替差損益は営業外損益の部に用いるので、営業利益のところでは計算しません。

本投稿は、2019年08月31日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,983
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,627