確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告について

確定申告について

現在フリーランスで月1~2万ほど収入があるのですが、家計が厳しくなりパートを近々始めたいと思っています。
出来れば時給1000円~で週3~4日、3~4時間働きたいと思っているのですが、少しの収入でも同じ年にフリーランスで得た分は確定申告しなければいけないでしょうか?
それとも申告せず、そのままパートを始めても大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

給与収入以外の所得(フリーランス)が20万円を超えますと確定申告の義務が発生します。フリーランスの収入から必要経費を控除した金額が20万円以下であれば申告の必要はありません。

文面からわかる範囲内でお答えいたします。

この場合、確定申告は必要になる可能性は高いかと思います。
また、確定申告が必要でなくとも地方税の申告が必要になります。

パートをされていて、年末調整をして、フリーランス分の所得が20万円以下でしたら確定申告は不要となります。
ただ、そのような場合でも地方税の申告は必要となります。

なお、申告はいずれにしても来年に行うこととなります。

ご参考になれば幸いです。

早々の回答ありがとうございます。
申し訳ありません。お二人に回答頂いてると気付かずベストアンサー決めてしまいました。

勉強不足で確定申告は分かるのですが、地方税は聞き覚えがありません。
どのように申告すれば良いのでしょうか?

地方税の申告は、お住いの市区町村役場から住民税(正確には市区町村民税、都道府県民税)の申告書をもらい、それに記入、提出することで行います。
私の事務所のある大田区の場合、申告書は
https://www.city.ota.tokyo.jp/download/zeikin/zeidownload.files/kusin31_s.pdf
のようになっております。

また、提出には源泉徴収票などを添付する必要があります。
書類入手などについてはお住まいの市区町村役場にお問い合わせください。

ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2019年09月04日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,434
直近30日 相談数
846
直近30日 税理士回答数
1,408