税理士ドットコム - アルバイト先の源泉徴収票のほかでの確定申告 - 1.2社以上から給与所得がある場合は、確定申告が必...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. アルバイト先の源泉徴収票のほかでの確定申告

アルバイト先の源泉徴収票のほかでの確定申告

正社員を退職後、2社ほど契約社員、アルバイトで生計を建てております。
現在はパート契約です。

今年度は源泉徴収票が複数になりますが、確定申告が必要になるのでしょうか。

また株式や投資信託でも多少の益が出た場合、確定申告が必要になるのでしょうか

税理士の回答

1.2社以上から給与所得がある場合は、確定申告が必要になります。すべての勤務先から源泉徴収票を入手しておく必要があります。
2.年間の所得が103万円を超えますと、所得税の納付が出ることになります。
3.株式や投資信託で所得(配当所得や譲渡所得)が出れば、給与所得と合わせて確定申告をすることになります。

勤務された複数の源泉徴収票を入手して確定申告が必要になると考えます。
なお、株式や投資信託に関しては「特定口座」での「源泉徴収あり」の場合には、確定申告を省略することもできます。こちらに関しては確定申告をする場合としない場合の納税額を比較して有利な方を選択することになります。

本投稿は、2019年09月19日 07時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収票に契約社員と正社員の両方の所得が入っている場合の青色申告

    フリーランスで青色申告を毎年しておりますが 今年、契約社員から始まった会社で正社員になることになりました 今年度も青色申告でと考えていたのですが 源泉徴収...
    税理士回答数:  1
    2015年11月16日 投稿
  • 正社員からパートへ、確定申告について

    私は2年半ほど正社員として勤めていましたが、今年の9月に退社致しました。その後、10月に結婚し夫の扶養に入りました。そして11月に扶養内で働ける派遣のアルバイト...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 正社員時の源泉徴収票

    今年の途中から個人事業主になり、それまでは正社員でした。 正社員時の源泉徴収票があります。 そこに支払金額・源泉徴収税額・社会保険料等の金額 の三つに金額が...
    税理士回答数:  3
    2019年01月04日 投稿
  • 今年の途中まで正社員で源泉徴収票があります

    今年の1~3月まで正社員でした。途中から個人事業主になったのですが、会計ソフトで確定申告書と決算書を自動作成ができるので、情報を入力しないといけないのですが、源...
    税理士回答数:  1
    2018年12月18日 投稿
  • 正社員しながらアルバイト

    正社員ですが副業でアルバイトをしたいと思っています。 正社員 : 月総支給22万円 アルバイト : 週1(7時間時給1000円) 自分なりに色々調...
    税理士回答数:  1
    2019年05月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229