税理士ドットコム - サラリーマンの確定申告に必要な書類の書き方について - 給与所得者であれば、確定申告書Aについては、収入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. サラリーマンの確定申告に必要な書類の書き方について

サラリーマンの確定申告に必要な書類の書き方について

お忙しいところ失礼します。
教えてください。

サラリーマンのお給料だけで生活しているのですが、障害者控除と扶養控除の適用のため確定申告をしようと思っています。
ネットをいろいろ調べると、障害者控除、扶養控除の確定申告書Aへの書き方の例が載っていました。
確定申告書Aの障害者控除⑪と扶養控除⑭の項目だけではなく、確定申告書A表面左上の「収入金額等」「所得金額」の項目等も記入しなければならないのでしょうか?

何卒ご教示よろしくお願いします。

税理士の回答

給与所得者であれば、確定申告書Aについては、収入金額等、所得金額の項目に記載が必要になります。

「収入金額等」給与の欄と「所得金額」給与の欄に金額を記入する必要がございます。
 会社から「源泉徴収票」をもらって、そこから収入金額、所得金額を移記しましょう。

先生方ご教示ありがとうございます。
記入の要領を調べてみたいと思います。

本投稿は、2019年10月24日 21時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,744
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,539