年末調整後の確定申告書Aの記載の仕方について
お忙しいところ失礼します。
相談させてください。
年末調整で生命保険料控除は適用してもらったのですが、扶養控除と障害者控除が適用できていません。
そこで、確定申告をして扶養控除と障害者控除の適用をしようと思っています。
源泉徴収票を確定申告書Aに転記することになると思うのですが、生命保険料控除については、生命保険料を支払ったという保険会社からの証明書を職場に提出しており手元にありません。
この場合でも、生命保険料控除額を確定申告書Aに記載の上、さらに、扶養控除額と障害者控除額を記入すれば良いのでしょうか?
何卒ご教示よろしくお願いします。
税理士の回答

中田裕二
その通りです。
源泉徴収票の内容を申告書に転記し、扶養控除額、障害者控除額を追加記入することになります。
なお、生命保険料控除証明書は年末調整のために勤務先へ提出していますから、当然、添付する必要はありません。
国税庁HPの確定申告書作成コーナーでの申告書作成が便利です。
早速のご回答ありがとうございます。
たいへん勉強になりました。
本投稿は、2019年10月28日 20時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。