[確定申告]年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整について

年末調整について

現在私は学生アルバイトとしてメインで働いているシフト制の長期アルバイト先A社と単発の日払いアルバイトを掛け待ちしています。A社で年末調整の書類の提出を求められたので提出するのですが、日払いでいただいたお給料に関しては自身で確定申告が必要なのでしょうか?年間103万円は超えません。手続きを踏まなければ脱税になるケースはありますか?

またA社での勤務開始前に辞めた今年の初めに働いていたB社から源泉徴収票をいただいていないのですが、再発行を申請しA社に提出するという形で合っていますでしょうか?

税理士の回答

相談者様の場合は、A社に扶養控除等申告書を提出されていれば、A社で年末調整をする対象にはなりますが、その場合は前職B社の源泉徴収票はA社に提出することになります。しかし、相談者様の場合は、もう1か所バイトの収入がありますので、年収が103万円を超えれば確定申告をすることになります。103万円以下であれば、確定申告の義務はありませんが、所得税が控除されていれば、確定申告(還付申告)をすれば控除された所得税は還付されます。

本投稿は、2019年11月06日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • シフト自己申告制の扶養について

    現在夫の扶養内で、週3日、1日7時間での契約です。週21時間以上なので、雇用保険も加入しています。 わたしの会社では、基本的にはシフト自己申告制なので、自...
    税理士回答数:  1
    2019年06月01日 投稿
  • 確定申告について フリーター 単発アルバイト 仮想通貨

    確定申告について教えてください。 現在フルタイムで働いています。(社保加入済み/年末調整済み) 昨年度の年収は170万程でした。 フルタイムの仕事が休...
    税理士回答数:  1
    2018年01月02日 投稿
  • 辞めたアルバイト収入についての確定申告

    昨年の5月に会社を辞めました。5月分までの源泉徴収票は退職時にもらっています。辞めてからの6月~10月までしていたアルバイトがあります。現在はまた別のアルバイト...
    税理士回答数:  1
    2019年01月22日 投稿
  • 脱税のケースについて

    義理姉は会社を経営しておりますが、 その売上の全部または一部を、義理姉の親族の会社(赤字で借金があるため)の売上と装って、在庫数を偽装するなど、自社の課税売上...
    税理士回答数:  1
    2015年04月16日 投稿
  • 辞めたアルバイト先と確定申告

    辞めたアルバイト先のも確定申告はいりますか? もしそれで103万越えてしまっても社会保険料控除をされれば少しは減りますでしょうか。 (28年度は16260円...
    税理士回答数:  2
    2017年02月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226