個人の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人の確定申告について

個人の確定申告について

9月に仕事を退職し、10月から新しい職場で働いております。
9月がまる1ヶ月有休期間中だったため、アルバイトをしておりました。
いくらくらい稼いだかはちゃんと認識していなかったのですが、
最近、毎日同じ人が家のインターホンを押しており、まさか税務署、、?と不安になっております。
質問させていただきたいのは2点
・副業はいくらから申告必須なのでしょうか?また、職場にばれず申告する方法はありますか?
今回の場合職場が変わっているので、懲戒を受けることはないと思いますが、今後のために聞きたいです。
していたアルバイトはスナックです。
・税務署がポストに何か投函したり、電話での連絡もなしに、毎日インターホンだけ押し続けることはあるのでしょうか?
教えてくださると助かります。

税理士の回答

1つ目の質問の前に、9月までのものとその後のアルバイトの二つの収入ですが、来年の確定申告は必要だと思います。1つ目の質問ですが、副業での所得(収入から経費を引いた残り)が20万円を超えると原則確定申告が必要です。二つ目の質問ですが、税務署が自宅に来たり、電話したり、文書を送ったりすることはありますが、毎日インターホンを押すことはあまり聞いたことがないです。最後に確定申告が必要かどうかの判断は、最寄りの税務署か税理士会等で無料相談などもありますので、一度問い合わせをすることをお勧めします。

本投稿は、2019年11月13日 14時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,868
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,494