確定申告についてご質問です。
今年の6月~正社員で働いており、今月の11月末で退職する場合
年末調整は会社でしてもらえないかと思うのですが、
在職期間が半年しかない場合でも、確定申告をした方がいいのでしょうか。
1月~6月までの間にも働いていた期間はあるのですが、
事情があり源泉徴収票がもらいにくいのですが
この半年間(6月~11月分)だけ確定申告をするというのは可能なのでしょうか。
また、医療費控除を受ける場合、医療費が年間で10万円を超えない場合は、
対象になりませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

1.相談者様の場合は、11月で会社を退職されていますので年末調整はできません。今年の年収の合計が103万円を超えていれば、確定申告が必要になります。確定申告は、前職の分も含めて申告することになります。申告には、すべての源泉徴収票が必要になります。
2.医療費控除については、以下の様になります。
(1)所得金額が200万円以上の場合
10万円を超える医療費が対象になります。
(2)所得金額が200万円未満の場合
支払った医療費-所得金額x5%
本投稿は、2019年11月20日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。