学生のネット収入による確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 学生のネット収入による確定申告について

学生のネット収入による確定申告について

学生なのですが、アフィリエイトを使ってネット収入を得ようと考えています。バイトはしていません。
そこでなのですが、いくら稼ぎが出たら確定申告して税金を納める必要が出てきますでしょうか?
色々なサイトを見たのですが年38万とか、年103万とか、収益が出た時点で確定申告、など書いてあってどれが本当かわかりません。
私は親の扶養を受けていて親は会社勤めです。
この場合はどうなるか具体的な数字で教えて欲しいです。
あと、もし年いくら制限を超えたらどうなるかというのも教えてもらえれば嬉しいです。(ネットで保険等についてのことをみたので)
よろしくお願いしますm(_ _)m

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申しあげます。扶養の範囲とは、年収103万円で控除が給与所得65万円あるので所得が38万円(103-65万円)ならという意味です。

よって、アルバイト代が103万円以内なら親の扶養に入れます。ただし、ネット収入で経費等ありましたら売上げから経費を差引いて所得という考え方になり65万円の控除は特にありません。青色申告を税務署に届けていれば同様65万円の控除ができます。

また、扶養から外れてしまうと社会保険料も負担しなくてはならなくなります。ちなみに社会保険料の扶養の範囲は年収130万円となります。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2016年08月07日 00時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226