税理士ドットコム - 年の途中で、自営業から会社員になった場合の確定申告に関して - 1.確定申告は、事業所得と給与所得を合わせて申告...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年の途中で、自営業から会社員になった場合の確定申告に関して

年の途中で、自営業から会社員になった場合の確定申告に関して

1~2月に自営業で、20~30万ほどの収入があり、3月からは会社員として働いた場合の、確定申告に関して3点質問があります。
*自営業の所得に関しては、3月以降も収入があり年収で100万前後になる可能性があります。

・会社からの給与所得は申告の必要がありますか?
・給与所得を申告する場合、源泉徴収分に上乗せする形で課税されてしまうということはないのでしょうか?
・会社側に自分の方から何か申告すべき事柄はありますでしょうか?

その他、上記の場合での確定申告に関して注意点等ありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.確定申告は、事業所得と給与所得を合わせて申告します。
2.事業所得金額(収入金額-経費-青色申告特別控除額65万円)が出れば、給与所得と合わせた合計所得金額に課税されます。事業所得金額が出なければ追加での課税はないです。
3.会社側に特に申告する必要はないです。
確定申告においては、事業所得金額が出れば、その所得についての住民税を普通徴収に選択できると思います。そうすれば、会社に事業所得の情報は漏れないと思います。

早急に、とても分かりやすく返信いただきありがとうございます。
おかげさまで問題解決にいたりました。
ありがとうございます。

本投稿は、2020年02月13日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226