確定申告の仕方について
初めての確定申告です。
内職で作業代を頂いております。家内労働者等の必要経費の特例書類を添付して申請しようと思うのですが、その他にハンドメイドの売り上げ、講師としてのお礼で雑所得がありました(3万程度)。この場合、どのような申請方法になりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.内職代での収入は、事業的でなければ雑所得として家内労働者等の必要経費の特例を適用しての申告になると思います。
2.ハンドメイド売上、講師としてのお礼(報酬)も雑所得としての申告になると思います。
即回答下さりありがとうございます!
家内労働者等の必要経費の特例の添付書類に記載する雑所得は、内職代だけの額を記載すればいいのですか?

家内労働者等の必要経費の特例については、雑所得だけであれば特に書類の添付は必要ないと思います。確定申告書第2表に、特例適用条文(措置法27)を記載することになると思います。
ありがとうございます。
すみません、私の質問の仕方が変でした。
確定申告書第二表の雑所得にある、必要経費等の欄には、内職、報酬、ハンドメイドの売上、それぞれどのように記載したらいいのでしょうか?
また、家内労働者等の必要経費の特例が適用される内職だけ、措置法 27と書けばよろしいですか?
お忙しい中何度も申し訳ありません。
よろしくお願いします。

1.確定申告書第2表の雑所得のところは、それぞれ分けて記載した方が良いと思います。
2.家内労働者等の必要経費の特例が適用される内職だけ、措置法27と記載することになると思います。
どうもありがとうございました!
何度も丁寧にお答え下さり、感謝します。
本投稿は、2020年02月13日 22時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。