経費について
経費を携帯の通信費として収支内訳書に書くときに家事按分して携帯に載っているそのままの通信費を書けばいいですか?それとも分けなければいけませんか?
税理士の回答

収支内訳書の通信費欄には、以下の様に記載することになります。
(例)
1.携帯の通信費 20,000円
2.事業使用分(50%) 10,000円
3.収支内訳書への記載 10,000円

按分後の金額を収支内訳書の通信費欄に記載してください。
10万円のうち、事業割合を30%とすれば3万円を記載します。
副業で携帯の通信費の内でいろいろなサポート料金も入って通信費として表示されているのですがそれも込みでいいんですか?

サポート料金も込みで計算して差し支えありません。
すみません!書き忘れていましたが電話代も込みでいいんですか?

業務上で使っておれば可能ですが、自宅兼用であれば按分が必要です。
本投稿は、2020年02月16日 08時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。