家賃収入の確定申告忘れ
持ち家を個人の方に賃貸しておりますが、転勤族で確定申告が長い間できておりません。(約20年間)
質問
①20年間遡って申告することは可能ですか?
②特段の罰はありますか?
③どのような書類(データ)の準備が必要でしょうか。
ローン返済明細、通帳(家賃収入の)位はありますが、それ以外に何か必要ですか
宜しくお願い致します。
税理士の回答

①所得税の消滅時効は5年ですので、遡って申告書を提出できるのは法定申告期限から5年間です。
②申告しなかったことに偽りその他不正な行為があれば、脱税と判断されるケースはありますが、自主的に期限後申告した場合、無申告加算税と延滞税がペナルティーとして課されることになります。
③建物の取得価額の分かるもの、固定資産税納付額、支払利息の分かるもの、給与所得源泉徴収票などが必要な書類です。
詳しくは所轄税務署に問い合わせください。

酒屋就一
①5年間遡って申告することとなります、それ以前の分は時効ですね
②無申告加算税・延滞税といったペナルティが課されることとなります
③まずは各年の収入と経費をまとめる必要があります。
貸家で経費にできるのは固定資産税・減価償却費・ローンのうち利息分などになります
本投稿は、2020年02月21日 07時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。