確定申告後
確定申告後に取り引き先から貰った支払い調書の金額に間違い気付きました。
良く確認しなかったのが、悪いのですが…
取り引き先には、連絡済みです。
その場合は、新しい支払い調書を貰ってから訂正申告した方が、良いでしょうか?
税理士の回答

中島吉央
期限内の訂正申告をすることが第一です。なお、おえた確定申告では支払調書(間違っているもの)を、すでに税務署に提出したのでしょうか?
支払い調書は、提出していません。
還付が、あるので早い方が、良いと思って居ますが、新しい支払い調書を貰ってからの方が、良いのでしょうか?

中島吉央
支払調書は提出しなくてよいので関係ありません。すぐに申告して問題ないです。ただし、質問者さんの把握している数字が間違っていないという前提ですが。
その場合には、訂正申告として
同じように訂正した金額を記入して提出するだけで良いのでしょうか?

中島吉央
そういうことになります。
国税庁HP 提出した確定申告書の間違いを法定申告期限の前に発見した場合
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2026_qa.htm#q1
本投稿は、2020年02月29日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。