確定申告の源泉徴収票について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の源泉徴収票について

確定申告の源泉徴収票について

スマホでの確定申告についてなのですが2箇所から給与をもらっている人は利用が制限されるとのことですが2箇所というのはフリーターでバイトを掛け持ちしていることなのか昨年勤めてた会社が2社(1社目が4月〜5月、2社目が6月〜7月)ということなのでしょうか
1社目の退職時に貰った源泉徴収票を2社目に出すことなく7月に退職してしまい手元に源泉徴収票が2枚ある状態です 
また1社ずつの確定申告はできるものなのでしょうか
よろしくお願いします

税理士の回答

 確定申告は、全ての収入(ご質問の場合は、2社の給与収入)で行います。

 年の中途退職の場合、前職の源泉徴収票を新しく勤務した職場に提出し、前職分の給与等を含めたうえで「年末調整」を行います。
 しかし、前職の源泉徴取票の発行が遅かったり、提出をしなかった場合は新たに勤めた会社においても「年末調整」を行わず、所得者本人が、前職の源泉徴収票と新たに勤務した会社の源泉徴収票で確定申告を行います。

 貴方の場合は、後者のようなケースと思われます。

 なお、2か所以上の給与には、前述以外の場合でも会社の役員や正社員の他にアルバイトをしている人などが該当します。

本投稿は、2020年03月02日 17時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309