[確定申告]個人事業主の基礎控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の基礎控除について

個人事業主の基礎控除について

インターネット販売で月5万円程度の収益があります。その他の収入はありません。
このままですと基礎控除の金額を超えてしまうので、経費などを計算して調整をしようと考えています。確定申告は行いたくないため、以下のような疑問があります。

・2020年から基礎控除額が上がることで年間いくらまでであれば確定申告が不要になるのか。
・15万円程度で購入したものは申告なしで減価償却できるのか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

1.所得金額が以下の様に、48万円以下であれば、確定申告は不要になります。
収入金額-経費=所得金額
2.10万円を超えるものは固定資産に計上して償却します。その結果、所得金額が48万円以下でなれば、申告不要になります。

本投稿は、2020年03月04日 10時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税 基礎控除以下でも申告希望します

    相続税 基礎控除以下なら、申告不要だと思います。 しかし、申告しなかったら、税務署から「お尋ね」が来て、「基礎控除以下なので、申告しなかった証拠」を提出しなけ...
    税理士回答数:  2
    2019年07月06日 投稿
  • 基礎控除以下 & 代償分割有り 時の相続税申告は、必須でしょうか?不要でしょうか?

    すみません、相続税申告において、2つの問題で悩んでいます。 1.(念のため、相続財産の評価額の計算はしてみますが) 相続税の基礎控除(相続人4人なので、...
    税理士回答数:  1
    2019年07月01日 投稿
  • 確定申告 基礎控除

    確定申告する時に、基礎控除を使って総合課税で課税所得が0以下になる場合数値を記入しなければいけませんか。 申告分離課税のほうにも課税所得があるのでそっちは記入...
    税理士回答数:  1
    2019年03月01日 投稿
  • 基礎控除額の計算式について

    基礎控除額について、いろいろ調べていると、例えば、夫、妻、子2名の場合、夫が亡くなり、16000万の遺産総額があると、基礎控除額の計算式が3000万+600万×...
    税理士回答数:  2
    2019年06月23日 投稿
  • 確定申告の基礎控除について

    個人事業主の扶養内の確定申告について。 白色申告です。 年収60万ー基礎控除38万-経費12万=所得 10万 で扶養内なのでしょうか? それとも...
    税理士回答数:  2
    2020年01月17日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,191
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,533