税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主とアルバイトの両立について - アルバイトの収入は給与所得として、Web事業体の収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主とアルバイトの両立について

個人事業主とアルバイトの両立について

これまで失業していましたが、秋からアルバイトとして雇用されることになりました。

正社員の3/4以下の就業時間でなので、会社に社会保険をつけてもらわずに
自分で国民健康保険などに加入する予定です。

これだけだと生計が苦しいため、WEBデザインの仕事で
個人事業主として開業届を提出しようと考えています。

このように、アルバイトと個人事業主の2つの収入源がある場合
確定申告はどのように行えばよいのでしょうか?
3年前に1年間ほど個人事業主だったこともあり、青色申告は経験しています。
同様の処理でいいのでしょうか?

税理士の回答

アルバイトの収入は給与所得として、Web事業体の収入は事業所得(又は雑所得)として、それぞれ所得の金額を計算し、合算して確定申告することになります。
Web事業を事業所得として申告する場合には事業所得としての開業の届出を行い、青色申告を選択する場合には青色申告の承認申請書を提出して以前と同様の処理を行って頂ければ大丈夫です。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年09月23日 22時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 正社員から個人事業主へなる際の確定申告について

    今年(2015年)1月〜9月までデザイナ−職の正社員として働いていました。 色んな会社さんから個人で仕事を頼まれる機会が多くなり、 独立して、フリーデザイナ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月14日 投稿
  • 正社員雇用での副業について

    現在正社員で仕事をしているのですが、お小遣いサイトや、アンケートに答えてポイントをためて換金するようなサイトでの収入は確定申告、副業など対象に、なってしまうので...
    税理士回答数:  1
    2015年10月27日 投稿
  • 正社員 住民税普通徴収のアルバイト

    只今正社員休職中の身です。 休職期間1年半になっており、無収入のため住民税の納付が特別徴収から普通徴収に切り替わってました。 〔会社からはこの切り替えの通知...
    税理士回答数:  1
    2015年08月17日 投稿
  • 正社員 住民税普通徴収のアルバイト

    只今正社員休職中の身です。 休職期間1年半になっており、無収入のため住民税の納付が特別徴収から普通徴収に切り替わってました。 〔会社からはこの切り替えの通知...
    税理士回答数:  1
    2015年08月17日 投稿
  • 正社員で副業がしたい!

    正社員で働いているんですけど、副業でアルバイトをしたいと思っています。 そこで正社員で働いているところにバレないように副業でアルバイトをしたいんですけどどうし...
    税理士回答数:  1
    2015年04月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226