税理士ドットコム - 第二事務所を作る際の申請や確定申告について - 個人事業を二以上の県で活動している場合は、相談...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 第二事務所を作る際の申請や確定申告について

第二事務所を作る際の申請や確定申告について

個人事業を他の県で営んでいるのですが、東京都に新たに事務所的なもの(経理や書庫、営業のための道具の置き場所 ※東京での売上はとくになし)を作る場合、新たに申請は必要なのでしょうか? また確定申告(青色)では納税等は前者の一つの県のみでよろしいのでしょうか?

税理士の回答

個人事業を二以上の県で活動している場合は、相談者の住所地の届出があればよいのです。
納税は、相談者の住所地を管轄する官庁となります。

ありがとうございます。ちなみに上記の質問の場合、東京都の届けはいらず、
納税地の事業届けがあればいいということですか?

本投稿は、2020年03月05日 18時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 都税事務所 申告忘れ

    東京都内23区内に法人を設立しました。 設立日から既に3週間過ぎていますが、都税事務局に申告を忘れてしまいました。 (インターネットには設立日から15日以内...
    税理士回答数:  1
    2017年07月27日 投稿
  • 県税事務所からの書類

    県税事務所から「欠損金等及び災害損失金の控除明細書」という書類が届きました。 赤字なんで、所得金額の欄には,「△○○○」と記載しましたが、その他、どの欄に記載...
    税理士回答数:  2
    2018年09月25日 投稿
  • 沖縄県の管轄税務署(事務所?)は?

    全国の税務署と管轄地域を調べると、沖縄県のみ税務「署」ではなく税務「事務所」となっているようです。 このような名称の違いはありますが、沖縄県に納税地(住所地)...
    税理士回答数:  3
    2018年05月25日 投稿
  • 東京都の法人都民税均等割りについて教えてください

    当社は東京都に事業所(本社のみ)を置く会社ですが、5月末に解散し、現在清算手続き中です。清算事務は埼玉県で行っており、本社事務所も5月末に引き払っております。こ...
    税理士回答数:  1
    2017年07月13日 投稿
  • 東京都の事業税税率について

    東京都の事業税所得割の税率(資本金1億円以上で外形標準適用の会社)について調べています。 以下URLの「東京都における外形標準課税の超過税率」に税率はのってい...
    税理士回答数:  1
    2015年06月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,732
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541