確定申告
代表が一人のみの個人経営工場で働く予定いですが個人経営の為、源泉徴収が無く年末の源泉徴収票も出ない場合の確定申告する場合は雑所得として申告するのでしょうか?また、その所得証明は毎月振込まれる銀行通帳のコピーを添付するのでしょうか?何卒宜しくご教示の程お願い申し上げます。小生
税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えれば、確定申告が必要になります。103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。
2.昨年の所得税法の改正により、確定申告書には源泉徴収票の添付が必要なくなりました。確定申告書には、支払金額、源泉徴収税額0で記載すればよいと思います。なお、明細等の添付は必要ないです。
確定申告所得の種類は①雑所得ですか?②給与所得ですか?お伺いさせて頂きます。ご教示何卒宜しくお願い申し上げます。

雇用契約に基づく収入になると思いますので、給与所得としての申告になります。
有難うございました。雇用契約書が無い場合でも給与所得でよろしいですか?

雇用契約書がなくても、実質的に雇用の形になると思いますので給与所得でよいと思います。
どうも大変有難うございました。
本投稿は、2020年03月07日 10時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。