確定申告アプリと税理士さん - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告アプリと税理士さん

確定申告アプリと税理士さん

4/1から開業した者です。
確定申告アプリの弥生を使っていますが、細かい仕分けの仕方がわからなかったり、開業前の経理の計算方法がわからなかったりと色々悩んでおります。

そこで税理士さんに相談に乗っていただきたいのですが、理想としては
自分でアプリを使いながら記帳して領収書などはノートに貼り付ける。
そして、税理士さんには何ヶ月かに一回仕分け方法等が合っているか見ていただき、確定申告前にも見ていただく事。
これが、わたしの簿記二級取得の勉強にもなりますし、金額的にも抑えられるのでは?
と思いました。

この方法は、税理士さんにとってはご迷惑な方法でしょうか?
また、この方法は可能なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

クライアントの方のニーズに応じた役務提供の内容で契約することは可能だと思います。
ご質問では、記帳、入力はあなたがされて、入力内容のチェックと決算、申告書の作成ということですので、記帳代行なしの税務顧問契約になると思います。
税理士ドットコムを通じてニーズに応じた税理士を選ばれたらいいと思います。

ありがとうございます。
様々な契約方法があること知りませんでした。

勉強になりました。

本投稿は、2020年04月13日 03時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226