年収約120万 独身 確定申告、税金について
仕事が変わり、初めて自分での確定申告が必要になりました。
2つの仕事を委託で行い、予定では年収120万ほどです。ガソリン代などの経費が年間15~20万かかります。
今まではパートで年収約80万でした。
独身一人暮らしで、親の扶養には入っていません。
所得税住民税など、税金はどれくらいかかるでしょうか。
年金は今まで全額免除でしたがどうなりますか?
青色申告が必要ですか?
税理士の回答

1.相談者様の場合、他に所得がなく、開業届を提出していなければ雑所得としての申告になります。以下の様に所得金額が48万円(令和2年から)を超えますと確定申告が必要になります。
収入金額120万円-経費20万円=雑所得金額100万円
2.税金の計算
(1)所得税
100万円-基礎控除額48万円=課税所得金額52万円
52万円x5%=26,000円
(2)住民税
100万円-基礎控除額43万円=課税所得金額57万円
57万円x10%(定率)=57,000円
3.今後、継続的に業務委託の仕事をされていき、収入も増えるようであれば、開業届、青色申告承認申請書を提出された方が良いと思います。
4.社会保険については、今後の1年間の所得金額の見込み額が75万円以上になることが確実であれば、社会保険に加入して保険料を払うことになると思います。詳細は、所得基準を含めて社会保険事務所に確認をされた方が良いと思います。
早速返答ありがとうございます。
今後もこの仕事を続ける予定なのですが、
今の120万の場合でも青色にした方がいいでしょうか。
もう少し収入上がってからでしょうか?
もし今、開業届と青色申告承認請求書を出したら、次の確定申告から青色になりますか?

1.120万円の収入で、経費が20万円であれば、青色にした方が良いと思います。青色申告にすれば、特別控除額65万円がありますので節税ができます。
2.開業届は、実際に開業した日から1か月以内に、青色申告承認申請書は開業日から2か月以内に提出することになります。もし、開業日が1/1であれば、青色申告承認申請書は2/29までに提出が必要だったことになります。その場合は、翌年の3/15までに提出することになり、2021年からの適用になります。
今年分は、もう遅いのですね、分かりました。
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
本投稿は、2020年04月24日 22時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。