複数の源泉徴収と確定申告
今年3月まで単発派遣のアルバイトをしていました。収入は11万円です。3月からは別の場所でアルバイトを始め、そちらには扶養控除申請書を提出済みです。現在単発派遣のアルバイトはしておらず、今後もする予定がありません。この場合確定申告は必要になりますか?また、派遣会社から甲種の源泉徴収票はもらえますか?
税理士の回答

給与収入の合計が103万円を超えれば、確定申告が必要になります。103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。なお、派遣会社に扶養控除等申告書を提出されていたのであれば甲蘭の源泉徴収票がいただけけると思いますが、提出されていなければ乙蘭の源泉徴収票になると思います。
今年のアルバイト収入は合計しても103万円は越えないと考えられます。
4月の現時点では新しいアルバイト(扶養控除提出済み)のみでアルバイトをしています。派遣のアルバイトはしていません。派遣のアルバイトは源泉徴収票が乙欄で且つ20万円を越えていないので、確定申告は必要ない・新しいアルバイト先に源泉徴収票は提出しなくて良いという解釈で大丈夫でしょうか?

派遣アルバイトが乙蘭であれば、年末調整の対象にはならないため新しいアルバイト先には提出はできません。年収が103万円以下であれば、確定申告の義務はないですが、所得税が控除されていれば、確定申告をすれば控除された所得税は還付されます。
お答えいただきありがとうございます。確定申告の義務はないとのことで安心しました。今年も103万円を越えないように気をつけて働きたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年04月27日 17時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。