株を売り、利益を得た時の税金
祖父母から頂いた、株を売り、利益を昨年得ております。恥ずかしながら、税金の事は全くわかっておらず、それに対して税金がかかるとわかりました。
1.そもそもその利益に関して、確定申告は必要なのでしょうか。イマイチわからないのですが、証券会社にログインをしたら、特定口座は廃止されていますと出ていました。
2.必要であれば、確定申告の仕方がわかりません。
3.金額が大きい為、現在の職業の月収よりも、税金額が高くなる可能性があります。その時はどうすれば良いでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

1 株式の売却益
株式を売却して、売却益がある場合には確定申告が必要です。
売却益は次により計算します。
売却価額-取得価額(購入費用など)-譲渡費用(売却手数料など)
2 確定申告の方法
株式の売却価額、取得価額、譲渡費用の分かるもの、株式以外の所得金額の分かるもの、所得控除額の分かるものなどを所轄の税務署に持参して申告手続きをすることができます。申告手続きをを税理士に依頼することもできます。
3 納税額
株式の譲渡に係る税金は、売却益に20.315%(うち住民税5%)を乗じて計算した金額です。その金額を納税することになります。
参考:国税庁HPタックスアンサーNO.1463、1464
本投稿は、2020年05月04日 13時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。