税理士ドットコム - YouTubeの広告収益を得ているのですが、少額でも確定申告は必要なのでしょうか? - 本業はサラリーマンですか。副業による所得(収入−...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. YouTubeの広告収益を得ているのですが、少額でも確定申告は必要なのでしょうか?

YouTubeの広告収益を得ているのですが、少額でも確定申告は必要なのでしょうか?

半年ほど前から趣味でYouTubeで動画投稿を始め、広告収入を得ています。
毎月4万円ほどなのですが、確定申告は必要なのでしょうか?
必要な場合、確定申告のやり方を教えていただきたいです。
委託する場合、どれくらいの費用が掛かるかも知りたいです。
おねがいします。

税理士の回答

本業はサラリーマンですか。
副業による所得(収入−必要経費)が20万円を超えると確定申告が必要。20万円以下であっても住民税の申告は必要となります。
確定申告の際は、給与所得と雑所得を合算して税金の計算を行うことになります。
なお、税理士に委託する場合の報酬はまちまちですので、税理士ドットコムを通じて依頼してください。

返答ありがとうございます。
こういった税金の知識がなく、何から手を付けたらいいかわからなかったので相談させていただきました。
本業はサラリーマンです。
返答にある給与所得は本業からの給与、雑所得がYouTubeの広告収入ということですよね?
雑所得の必要経費というところで、ぼくはPCは使わずスマートフォンのみで作業が完結しているのですが、この場合は必要経費はどうなるのでしょうか?
それと、雑所得の内訳としては1月から12月までの収入を記録しておけば良いのでしょうか?
質問ばかりですいません
御願い致します。

YouTuberの必要経費は、通信料を含めたスマホ関係支出のほか、取材費なども考えられると思います。
所得の内訳欄は、雑所得にかかる年間収入金額と源泉徴収税額(引かれていなければ0)を記載します。

速い返答ありがとうございます。
スマホ内のゲームをしているだけなので、取材費等もなさそうです。
あと通信料というのはどうやって計算するのでしょうか?
年間収入額を記録しておいて来年の提出期間中に提出するという事で良いでしょうか?

本投稿は、2020年05月11日 17時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226