アルバイトのWワーク 確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. アルバイトのWワーク 確定申告について

アルバイトのWワーク 確定申告について

2ヶ所でアルバイトをしていて(どちらも給与所得) 、メインの会社で社保加入。年末調整の際 副業の方の 給与支払証明書を提出しました。源泉徴収票が年明けでないと もらえなかったので。給与支払証明書には、11月と12月分は見込みの金額が記載されていました。その後頂いた源泉徴収票は、メインの会社に提出するんでしょうか。
副業の収入分は年間で25万円くらいです。

①自分で確定申告は必要ですか?
メインの会社が副業分も合わせて計算してくれている。メインの会社に副業分を提出していなければ、自分で申告が必要。という解釈であっていますか?
年末、還付金はありました。
②所得税の計算がなされているなら、住民税も問題ないはず。で、あっていますか?

長々とすみません。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

お答えします
本業の会社と副業の会社をどちらも年末まで勤め続けているのでしたら
本業のほうに副業の源泉徴収票や支払証明書などの提出は必要ありません

本業のほうに渡すパターンとしては、副業を年の途中で辞めたときです
その場合には、辞めた会社から渡された源泉徴収票を本業の会社に渡して
一緒に年末調整してもらうわけです

副業の収入が20万円以下でしたら所得税の確定申告は不要になるのですが
質問者様の場合25万円ということですので、基本的に確定申告が必要です

流れとしましては
1、本業の会社で本業分だけで年末調整をする
2、その後年明けに本業からの源泉徴収票と副業からの源泉徴収票をもらって
確定申告をする

という流れになります

ご返答ありがとうございました。
自分で調べてみましたが よくわからず…

ありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

また何かありましたらお気軽にお願いします

本投稿は、2020年05月25日 07時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226