税理士ドットコム - [確定申告]修正申告の修正と持続化給付金について - 更正の請求、という、還付になる場合の訂正の申告...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 修正申告の修正と持続化給付金について

修正申告の修正と持続化給付金について

先週確定申告の修正申告をしてe-taxで提出をしました。
所得税額が増えたのですぐにクレジットカードで納付しました。
そのあと持続化給付金の手続きをしました。

手続き後こちらで家内労働者等の必要経費の制度を教えていただき修正申告でその制度を使用できなかったことで住民税が増えたり国民健康保険料が上がってしまうのがとても悔しくなってきました。
収入180万円
経費20万円
保険料控除30万円
所得税4.7万円

家内労働者等の必要経費の制度を使用すると経費の部分が65万円になって所得税が減るということですよね?

私の勉強不足のせいなのですがもう一度修正申告をすることはできるのでしょうか?
クレジットカードで納付した税金は還付されることはあるのでしょうか…
持続化給付金の手続きはどうなるのでしょうか…

4月から全く仕事がなく収入も9月ごろまで0円の予定です。
9月以降もどうなるか分かりません。
国民健康保険料と住民税が沢山増えると本当に困ります。

ややこしいと思いますが回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

更正の請求、という、還付になる場合の訂正の申告にて、当該特例を適用して、訂正の申告したいと、税務署にご相談され、書き方を教えてもらって、申告してください。

本投稿は、2020年07月01日 09時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226