税理士ドットコム - [確定申告]【会社員兼個人事業主】ふるさと納税について - > 質問① 「ワンストップ特例制度」について> 開業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【会社員兼個人事業主】ふるさと納税について

【会社員兼個人事業主】ふるさと納税について

はじめまして。
今年の春ごろに開業し、会社員 兼 副業で個人事業主をしています。
今年から初めてふるさと納税を行おうと考えており、下記について確認させてください。

■質問者詳細
・今年の春頃に開業届、青色申告書類を提出
 - 会社員:会社で年末調整実施のため、個別に確定申告は不要
 - 個人事業主:確定申告を実施予定(普通徴税)

■質問内容
質問① 「ワンストップ特例制度」について
開業前は「ワンストック特例制度」を利用して、5自治団体以内に寄附をしようと考えていました。ただ、開業して個人事業主になったため、「確定申告をする必要のない方」という条件に当てはまらなくなるため、「ワンストップ特例制度」は利用できないという認識で合っていますでしょうか?

質問② 個人事業主側のふるさと納税確定申告の方法について
質問①の認識で正しい場合、確定申告をどのように行えばよいのでしょうか?
確定申告時に副業とふるさと納税を合わせて申告するであっていますか?


今年開業したばかりで、まだ確定申告についても未熟なため、
お手数ですが、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

質問① 「ワンストップ特例制度」について
開業前は「ワンストック特例制度」を利用して、5自治団体以内に寄附をしようと考えていました。ただ、開業して個人事業主になったため、「確定申告をする必要のない方」という条件に当てはまらなくなるため、「ワンストップ特例制度」は利用できないという認識で合っていますでしょうか?


あっています。
必ず確定申告で、ふるさと納税寄付を、申告してください。

質問② 個人事業主側のふるさと納税確定申告の方法について
質問①の認識で正しい場合、確定申告をどのように行えばよいのでしょうか?


寄付金控除のところがあります。
ふるさと納税を、選んで、金額を記載します。
住民税の欄も金額を入れてください。

確定申告時に副業とふるさと納税を合わせて申告するであっていますか?


あっています。
必ず、寄付金控除をしてください。
宜しくお願い致します

ご回答いただき、ありがとうございます。
認識が合っているようで安心しました。
確定申告で諸々対応いたします。

本投稿は、2020年07月09日 22時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,560