友人から、転売利益の受取方法について
友人と二人で転売をしています。
友人が出品発送、売上を管理しています。
友人が仕入た商品は全て友人の利益、私が仕入た商品の利益は半分を友人が受取る約束で始めました。
私は友人から言われた商品を仕入ているだけです。
私が仕入た商品が、売れると友人から商品代と利益が入金されます。
友人は確定申告をしておりますが、私はしておりません。このまま、友人から利益を受取って良いのか不安になってきました。私も確定申告等、税金を払わないといけないのでしょうか。アドバイスお願いします。
税理士の回答

行方康洋
利益の額にもよりますが、一般的には確定申告をする必要はあります。仕入れた商品の代金と売却価格、友人の手数料等について記録し、利益を計算した方がよろしいかと思います。
返信ありがとうございます。
モヤモヤが解消されました。
行方先生へ
再度、ご質問させていただきます。
私(会社員)の会社は副業禁止なので、今後は友人から、商品代だけを受取り利益分は、もらわないようにしました。
友人からは、それは悪いので後日、商品券を渡そうかと提案されましたが、商品券を受け取った場合も確定申告や住民税の申請は必要になりますか。
アドバイスよろしくお願いします。

行方康洋
利益の分を現金ではなく商品券に変えただけであれば、所得とみなすべきだと考えます。その際には、金額によっては確定申告や住民税の申告の必要も生じます。
行方先生へ
何度もありがとうございます。
最後にもう一つ、お聞きします。
友人と商品の仕入に行くとき、友人は車を持っていない為、私の車で行きます。その度に昼飯をご馳走してもらったり、ガソリンを給油してもらったりしています、このような場合は税金面で、どのような対応になるのでしょうか。
よろしくお願いします。

行方康洋
相談者様が事業主になりますので、他の方が支払ったものについては、必要経費に含めることはできません。
他の方が立て替えた後、相談者様が支払った場合、事業に関係するものは必要経費に含めることはできますが、領収書を保存する必要があります。
本投稿は、2020年08月01日 22時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。