この場合の確定申告どうなるのでしょうか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. この場合の確定申告どうなるのでしょうか?

この場合の確定申告どうなるのでしょうか?

自分には、大きな案件で、

内容としては、
本業の一部としてやっている人材探しで、
紹介料込みで人件費の支払いをいただくことになったのですが、
ほぼほぼ人件費に支払うのですが、一旦私の口座へ入金となります。
(例-紹介料10万、紹介した人100万×2人
振り込みは210万だけれど、私の手取りとしては10万の場合)

入金上の売り上げとしては210万、私の売り上げが10万だとしても、
口座の入金上だと、私が210万売り上げた形になると思うのです。

確定申告の際に、所得にひびかないようするにはどのようにしたら良いのでしょうか?

税理士の回答

こんばんは。
次のように経理するのはいかがでしょうか。
預金 210万円 / 売上 10万円
       / 仮受金 200万円

仮受金 200万円 / 預金 200万円

ただし、200万円部分がご相談者様の事業に係る人件費(給与や外注費)に該当する場合はご回答内容が変わります。また、200万円部分は売上ではなく単にご相談者様を通過するだけという契約書があれば理想的です。

どうぞよろしくお願いいたします。

返答ありがとうございます。

書き忘れ事項があるのですが、
依頼先から源泉徴収票が来ると思うのですが、わたしも支払い者に源泉徴収票を発行しなくてはいけないのでしょうか?
社員ではなく、今回の仕事での依頼となるので、報酬の支払いになります。

源泉徴収票が来ると、所得に関わるところだと思うのですが、返答いただいた内容は確定申告でどう処理すべきなのでしょうか?

ご返信いただきましてありがとうございます。
ご相談者様が依頼先の社員(雇用契約)ではなく個人事業主である場合、源泉徴収票は来ません。代わりに、支払調書というものが来る可能性があります。支払調書は発行義務がないため、ご相談者様から支払い者に発行する義務はありません。(任意で発行は問題ありません。)

報酬の支払いということであれば、先日のご回答が次のように変わります。この場合でも所得は10万円(210万円-200万円)です。
預金 210万円 / 売上 210万円
支払報酬 200万円 / 預金 200万円

確定申告での処理については、本件取引を含め全ての事業取引を経理して帳簿を作成し年間の所得を確定させることになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

ご丁寧な返答ありがとうございます!
不安が解消されて安心しました。

今年度の帳簿はそのように計上します。

本投稿は、2020年08月08日 22時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359