2か所から収入を得ています。フリーランスとなるのでしょうか?
看護師で福祉施設にメインで勤務(週4~5程度)社会保険には入っていません。その他にクリニックで勤務しています(週1回程度)クリニックでは所得税は引かれていないため、ここ数年確定申告で納税しています。副業という扱いでフリーランスとなるのでしょうか?起業しているわけではなく雇われているので違うのでしょうか?どちらも時給計算でお給料をいただいています。通勤ではどちらも車を使用し、メインは往復45分、クリニックは往復2時間かかります。また昨年は健康保険・年金の記入のみで申告しています。フリーランスの扱いとならなかった場合は、他に何か申告するものはありますか?
税理士の回答

はじめまして、税理士の三田潤一と申します。
給与所得のある方で確定申告の義務があるのは次の方です。
・給与を1か所から受けていて、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える方
・給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額 (給 与所得、退職所得を除く。)との合計額が20万円を超える方
※給与所得の収入金額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄附金控除及び基礎控除を除く。) を差し引いた金額が150万円以下で、更に各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円以下の方は、 申告は不要です。
相談者様の場合ですと2箇所とも給与として支払われているか、若しくは1箇所給与でもう一箇所は外注の扱いかもしれません。いずれにしても、クリニックでの収入が年間20万円を超えるならば確定申告が必要となります。
返答ありがとうございました。参考になりました!今年も確定申告しに行ってまいります。
本投稿は、2015年02月06日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。