持続化給付金 不正受給について
先日、持続化給付金の不正受給を行ってしまい
既に返金手続きの申し込みをしております。
受給にあたり確定申告を行っているのですが、
確定申告の取り下げを行うことは可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

境内生
更正の請求を行うことになります。
ご回答ありがとうございます。
税務署に相談すれば対応いただけるものなのでしょうか。
また会社勤めをしており、会社になにか通知等はいきますでしょうか。
たびたび申し訳御座いませんが、よろしくお願いします。

境内生
ご質問の内容の確認ですが、今回の持続化給付金を受けるために過去の個人の確定申告書について期限後申告または修正申告を提出され、結果、持続化給付金を受けたが、不正受給に該当するため提出した申告書をもとの申告に戻したいということでしょうか。
まずは不正受給した金額については既に返金済ということですのでこの点は問題ないです。次に受けるためにどのような申告をされたのかによります。令和1年の申告について納税をされ、実際は納税がゼロであるということであれば更正の請求を出すのですが、それを証明する書類の添付が必要になります。手続きは何を提出してのかによって異なりますので処理については税務署にご相談ください。勤務先に何らかの通知が行くか否かですが、令和1年の申告について何らかの申告をされているのでその申告に伴い既に特別徴収すべき住民税の通知が届いていると考えます。今回の処理で税額が減額すれば同様に訂正の通知が会社へ届くと考えられます。
おっしゃる通りであり元の申告書に戻すことが希望です。
また返金につきましては、まだ返金通知が届いてなく返金自体はできておりません。
ただ確定申告自体を代理で行なっている為、私の手元には書類の控えがなにもない状態であります。
(特別徴収分の住民税の通知は再度届いております。)
このような状況の為、手続きは不可能でしょうか。
何度も申し訳御座いませんが、よろしくお願いします。

境内生
どのような手続きをとられたのかが不明なので推測でご説明しますが、代理でしてもらったということは税理士が関与しているかと推測します。その申告内容がわからないとどのような手続きができるかは回答しかねますので、まずは代理した税理士か税務署窓口での相談をお勧めします。
本投稿は、2020年09月30日 13時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。