税理士ドットコム - [確定申告]メルカリ 所得税 住民税について - 所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. メルカリ 所得税 住民税について

メルカリ 所得税 住民税について

メルカリで、売り上げが100万円ほどで、
かかった経費などを差し引くと、
利益は40万円ほどでした。(雑所得)
確定申告をしなかった場合、
税務署などは勘違いなどをして
通知?などして来たりはするのでしょうか?
一応学生で親の扶養に入っていまして
40万円ほどなので、
確定申告(所得税)や住民税はかからないと分かっているのですが、売上金が100万円あるため
間違って税務署からの
通知が来ることはあるのか?と思い質問させていただきます。

税理士の回答

所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。その場合でも、収入金額、経費についての証憑は保存しておく必要があります。税務署からの問合せはないと思いますが、もしあった場合のために証憑を残しておけば説明ができ安心だと思います。

なるほど。ご丁寧にありがとうございます。
メルカリでの利益が(48万円)を少しでも超えた場合
税務署は把握しているのでしょうか?

又その線引きについて知りたいです。
(売上金が100万円だが48万円以下の利益と判断できた理由)

税務署は、利益までは把握できないと思います。売上はメルカリからの情報(金額が多きいもの)を入手していても、経費は自己申告になります。確定申告書が提出されてから利益の情報を把握することになると思います。

なるほど。
では100万円の売上金があった場合でも(1点30万など)
派手な高額出品?をしていない限り中々問い合わせは来ないと考えてよろしいでしょうか?

問合せは来ないと断定はできませんが、もし来ても証憑等が保存されていれば問題なく対応できると思います。

よく分かりました。ありがとうございます。
すみません。最後に一つだけお尋ねしたいのですが、利益とは
全体の売り上げ−全体の経費(赤字の分も含む)
で出た数字でしょうか?それとも
1個ずつで考えてその利益を足していくというやり方でしょうか?
雑所得で物によっては赤字の物もあり
その赤字の分は収益から
引いてもいいのか気になりました。

本投稿は、2020年10月16日 23時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226