確定申告の事後申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の事後申告

確定申告の事後申告

交通事故保険金の逸失利益の請求に、事故当時から現在まで無職の私は、平成30年の確定申告をして収入の証明をするようにアドバイスを受けました。でも、その時は日雇いのような建設業に従事していて、所得税を納めておりません。当時の親方は、自筆の収入証明書を私が作成し、それにハンコを押すくらいならやってくれると思います。そんなもので確定申告はできるでしょうか?国民健康保険にも入っていませんでした。自分でやるのが難しければ、税理士さんに頼もうと思いますが、料金は3万円くらいしか払う余裕がありません。全然足りないものでしょうか?教えてください

税理士の回答

自分で、税務署に行けば無料でできます。
税理士にお願いする必要もないと思います。
当時の親方は、自筆の収入証明書を私が作成し、それにハンコを押すくらいならやってくれると思います。そんなもので確定申告はできるでしょうか?


できます。
頑張ってください。

本投稿は、2020年10月21日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226