ブログ売却による確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ブログ売却による確定申告

ブログ売却による確定申告

今年の3月に自分が2年前に作ったブログを120万円で譲渡したのですが、ブログの譲渡は譲渡所得とみなされるのでしょうか?
みなされる場合、どれくらいの所得税がかかってしまうのでしょうか?
ネットで調べても出てこないので、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

正直、なかなか判断が難しいです。

ちなみに、そのブログは、それだけの価格で売れたということですが、そのブログからは、収入を得ていたのでしょうか?

得ていた場合、その収入は申告されていたのでしょうか?

また、そのブログは、全てご自身で製作されたもので、例えば、web製作会社等に高額な報酬を支払って製作してもらったようなものではないということでしょうか?

お返事頂き、ありがとうございます。

はい、そのブログでは収入が発生しており、その収入については今まで確定申告しておりました。

ブログについては、サーバー登録やドメイン取得、ブログ構築に記事作成、ブログ管理、全て自分で作り運営しておりました。

よろしくお願いいたします。

申し訳ないですが、最終的には、税務署に相談に行って頂きたいですが、可能性としては以下のいずれかになるかと思います。

まず、ブログが、資産に該当すると判断できれば、譲渡所得になると思いますが、ご回答の通り、ブログ自体に、高額な費用を費やされていないので、資産と言えるのか、個人的には、非常に疑問です。

その上で、そのブログによる収入について、事業所得、あるいは、雑所得のいずれかで申告されていたのであれば、上記の通り、ブログが資産に該当しないとすれば、譲渡収入は、事業所得、あるいは、雑所得に該当する可能性があると思います。

例えば、何かの作家さん等は、もちろん多少の材料費等を費やして、作品を作ると思いますが、その作品の本質的な原価は、その作家自身の労働だと思います。

そして、作家を事業としている個人事業主が、作品を売却すれば、一般的には、事業所得として申告するように、ブログも、事業主の労働の成果と考えれば、同じなるのかと思います。

あくまでも私見で恐縮ですが。

ありがとうございます!

ブログを作ってきた経緯はまたに作家さんの作品と同じなので、雑所得で申告したいと思います!

本投稿は、2020年10月30日 17時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,252
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,506