メルカリ 確定申告
こんにちは。
今年の六月に医療関係の仕事をやめて、
在宅ワークの仕事に変え、メルカリで転売ビジネスをしているものです。
確定申告について調べていろいろ勉強してたのですが、
利益の合計が20万円をこえていたら
対象といううのをあたまにいれてたものの、
会社などどこにもつとめず、その転売のみしている場合
38万円以上のかたが申告の対象といううのを
最近しりました(>_<)知らないことだらけで本当に情けない感じなのですが
結局私は20万以上ではなく38万円以上じゃないと対象じゃないのか
はっきり解決したいです。
あと対象じゃなくても私のような人は住民税の申告は必要かどうか
も確認したいです
税理士の回答

年の途中で医療関係のお仕事を辞めて、在宅ワークをされているということですと、令和2年分の収入は、まず、退職までの給与所得と退職後の転売ビジネスによる事業所得又は雑所得ということになります。
したがって、給与所得と事業所得又は雑所得の合計所得が48万円(住民税は45万円)を超えるかどうかで申告の要否が変わります。
なお、一般的には、年の途中で退職した場合には、年末調整(税金の精算)がされませんので、確定申告が必要と考えてください。
返信ありがとうございます。
追記で質問なのですが、
今やってる仕事の集計は基本的に販売価格ー手数料ー送料ー仕入れ価格
で利益をもとめてやってます。
その合計だと給与所得とあわせて48万円以上にはなるのですが
経費にケータイ通信費も入れることができると聞きました。
それらを経費にして仮に下回る場合申告は不要になるといううことでしょうか?
混乱してるのですが、結局事業所得の合計は
販売価格ー手数料ー送料ー仕入れ価格だけでなく通信費などの経費も含めた
合計の額なのでしょうか(-_-;)

事業所得は売上から売上原価のほか、通信費をはじめとした一般管理費などの必要経費を引いて計算します。
その計算によって算出した事業所得の金額と給与所得の合計額が48万円(住民税は45万円)以下であれば確定申告は不要ですが、退職日までの給与から源泉所得税が引かれてあれば確定することによって、還付されます。
なお、その場合還付金を請求しなければ確定申告は不要です。
回答ありがとうございます!
税金の関するyoutubeや節税の本なども読んでだいぶ理解してきました
あと細かいことは計算したうえで
ほかのかたとでんわなどで相談してみます!
本投稿は、2020年11月12日 21時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。