税理士ドットコム - 個人事業主が非居住者となります際の確定申告につきまして - 納税管理人は税理士に依頼することが可能です。ま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主が非居住者となります際の確定申告につきまして

個人事業主が非居住者となります際の確定申告につきまして

非居住者の確定申告、納税管理人についてのご質問となります。

インターネットを通して行うカウンセリングを主な収入源として、個人事業を行っています。

まもなく、住民票を抜き、日本を離れ、海外で暮らしながらの職務となる予定なのですが、お客様が日本の方であっても、わたしの職務が海外でなされます場合には、非課税となりますでしょうか。

代理で納税をお願いできる家族もおりませんので、申告書提出のために、確定申告の時期に、毎年一度日本に戻りますか、税理士の方に納税管理人にもなっていただき、必要なお手続きや納税をお願いするというのが、適切な方法なのかと考えているのですが、

住民票も抜きます場合には、非居住者となりますため、住民税も非課税となり、確定申告自体が不要のため、上記のいづれも不要となりますでしょうか。


詳しくご回答いただけましたら幸いです。

どうぞご教授お願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

納税管理人は税理士に依頼することが可能です。また、上記の内容で相違なければ日本での課税はないかと存じます。ちなみに日本での非居住者の課税は下記の国内源泉所得になっております。参考にされてください。http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2878.htm

本投稿は、2016年12月30日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告。住民票を抜いて、ワーキングホリーデーにいきます。

    はじめまして。確定申告手続きで不明点があり、お力をいただければと思い投稿いたしました。 2016年まで9月までサラリーマンとして働いていましたが、2016...
    税理士回答数:  1
    2016年10月07日 投稿
  • 税理士の代理申告について

    来年から確定申告を税理士の方に代理申告していただきたいのですが、税理士の代理申告が電子申告で行う場合は、納税者である私も税務署に電子申告の申請をしなければならな...
    税理士回答数:  3
    2016年04月02日 投稿
  • 確定申告が不要な場合でも申告できるのでしょうか?

    給与所得の収入金額の合計から、所得控除を引いた金額が150万円以下で、その他の所得金額の合計が年20万円以下の場合、確定申告は不要と聞きました。仮に、所得控除を...
    税理士回答数:  2
    2016年07月05日 投稿
  • 非居住者の日本での納税について

    日本人でニュージーランドの高校に留学している者なのですが、この度1ヶ月半ほど一時帰国をすることになったので、アルバイトをしようと思っています。(ニュージーランド...
    税理士回答数:  1
    2016年11月22日 投稿
  • 準確定申告の電子申告の代理送信について

    電子申告で税理士の方と納税者とが利用同意書を交わした場合 申告書の種類が「準確定申告」でも「準確定申告」に関する用紙に 納税者の電子署名は無くとも 税理士の方に...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,528
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431