クリエイター支援サービスにおける確定申告について
大学生です。親の扶養に入って一緒に暮らしております。
私は一度もアルバイトをしたことなく、2020年になってから「skeb(コミッションサービス)」や「fanbox(ファンが月額課金でクリエイターを支援するサービス。クリエイター側は支援者に対して限定コンテンツを発信する)」をはじめました。
そこで質問なのですが、2020年においてサイトの手数料を除いていただいた金額が10万円以下なので、確定申告は必要ないと考えているのですが実際はどうでしょうか。住民税など払う必要があるのでしょうか。
また、現在の私の状況で確定申告で必要になる金額とはどれくらいのものでしょうか。
無知で申し訳ございません…。
お忙しいと存じ上げますがご回答のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
大学生です。親の扶養に入って一緒に暮らしております。
私は一度もアルバイトをしたことなく、2020年になってから「skeb(コミッションサービス)」や「fanbox(ファンが月額課金でクリエイターを支援するサービス。クリエイター側は支援者に対して限定コンテンツを発信する)」をはじめました。
そこで質問なのですが、2020年においてサイトの手数料を除いていただいた金額が10万円以下なので、確定申告は必要ないと考えているのですが実際はどうでしょうか。住民税など払う必要があるのでしょうか。
確定申告をしても、基礎控除48万円以下 住民税の基礎控除43万円以下なので、申告する必要はありません。
また、現在の私の状況で確定申告で必要になる金額とはどれくらいのものでしょうか。
上記記載。
無知で申し訳ございません…。
お忙しいと存じ上げますがご回答のほどよろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年12月01日 10時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。