税理士ドットコム - [確定申告]パート勤務+在宅副業(年間20万未満)…2017年の副業の売上見込みが70万以上なのでお聞きします。 - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. パート勤務+在宅副業(年間20万未満)…2017年の副業の売上見込みが70万以上なのでお聞きします。

パート勤務+在宅副業(年間20万未満)…2017年の副業の売上見込みが70万以上なのでお聞きします。

パート勤務の主婦ですが、前職(イラストレーター)の関係で
2012年頃から個人的に身内や知人よりイラスト・デザインの
お仕事をいただき、収入を得ております。

2012〜2015年まではほんのお小遣い程度の金額でしたが、
2016年は依頼が増えて年間19万円になり、
2017年は大きなお仕事をいくつかいただくことになり、
年間50〜70万円、場合によってはそれ以上の売上になる見込みなので、
開業や確定申告についてお聞きします。

まず私の現状をまとめますと、

■週3〜4日のパート勤務(年収60万円程度)
■自営業の主人の扶養に入っています。
■パートは退職するつもりはありません。
■2012〜2015年の個人の売上は年間合計2〜4万円程度。
■2016年売上は年間合計19万円程度。
■もしものために+勉強を兼ねて2016年はfreeeで記帳していましたが、
 結局申告不要の範囲で済んだので確定申告はしません。
■それ以前に関しては記帳は一切していません。
■2017年は年間50〜70万円またはそれ以上の売上見込み。
■2018年はまだ分かりませんが、また20万円未満になる可能性もあります。

以上を踏まえて質問です。

【質問1】
今回大きな仕事をいただくことで、開業届を出すことになるのだと思いますが
事業開始日は「2017年1月」で大丈夫でしょうか?

【質問2】
2016年に購入した、デジカメ(4万円/5月購入)とプリンタ(2万円/12月購入)があるのですが、今回の開業費にすることは可能ですか?
それとも申告不要の範囲とはいえ、実際売上は出ているので、これらは2016年分の経費にしかならないのでしょうか?

【質問3】
上記の私の状況を踏まえて、青色申告と白色申告、どちらが良いでしょうか?
(記帳はこのままfreeeを継続して利用するつもりです)

ご教示いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

【質問1】
本格的に事業を開始されるのであれば、事業開始日は2017年1月でよろしいかと存じます。

【質問2】
デジカメ、プリンタは、2016年中の経費になろうかと存じます。売上とのバランスをお考えのことと存じますが、青色申告者であり、事業所得として、会計ソフトで仕訳し、貸借対照表を添付して申告した場合は、所得(利益)から65万円を引いて(控除して)申告することができますので、
無理をする必要はないと考えます。

【質問3】
会計ソフトをお使いになることができるのであれば、65万円控除が使えますので、青色申告の方が有利になります。給与所得控除も同時に使えますので、かなり税金面では有利になろうかと存じます。
あまり給与が多くなり、事業収入がかなり減りますと、事業所得ではなく、雑所得と判断される場合があり、その場合は、65万円控除は使えませんので、なるべく事業に集中していただいた方がよろしいかと存じます。ご質問者様の場合は、特段問題無いように思われますが、念のため申し添えます。

以上よろしくお願いいたします。

詳しく、とても分かりやすくお教えいただきありがとうございます。
プリンタやデジカメも安いものではないので、経費にしないともったいないという考えが先走っておりましたが、色々と控除があると分かり、安心しました。
開業届と一緒に青色の申請も出し、青色申告に挑戦してみようと思います。
これで安心して事業として今年の仕事を始められます。本当にありがとうございました。

本投稿は、2017年01月09日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226